アーカイブ

  1. HOME
  2. アーカイブ
  3. Fukushima NOW

Fukushima NOW

(公財)福島県国際交流協会では、東日本大震災と東京電力第一原発事故からの復興に向けた取り組みや国際交流・協力活動団体の活動、外国出身県民の声など、福島県の「今」をお伝えしています。

2016年から名称が「がんばろう福島」から「Fukushima NOW」に変わりました。

最新号のご紹介

Vol.152021年2月発行

特集

復活・白銀の世界のあめ色果実

数又清市さん(ふくしま未来農業協同組合 組合長)

Voice from Fukushima

東日本大震災・原子力災害から思うこと

徐 銓軼さん(中国・上海出身・三島町在住)

Scenes of Fukushima

新型コロナウイルス相談ホットライン

多言語による復興情報「ふくしま復興ステーション」

Fukushima NOW Vol.15

Vol.142020年12月発行

特集

福島の経験を未来につなぐ

加井佑佳さん(東日本大震災・原子力災害伝承館)

Voice from Fukushima

地域とつながる活動を

八巻 ジャネット ピレーさん(フィリピン・マニラ出身・福島市在住)

Scenes of Fukushima

外国人のための専門相談会 主催: 福島県国際交流協会

多言語による復興情報「ふくしま復興ステーション」

Fukushima NOW Vol.14

Vol.132020年8月発行

特集

品質で勝負!福島県の日本酒

ランゲストン・ビルさん(福島県貿易促進協議会)

Voice from Fukushima

環境と放射線について研究する

エスティナ・カテンゲザさん(マラウイ・ブランタイヤ出身・南相馬市在住)

Scenes of Fukushima

第2回国際ボード・ゲーム大会(福島市)

多言語による復興情報「ふくしま復興ステーション」

Fukushima NOW Vol.13

Fukushima NOW バックナンバー

がんばろう福島 バックナンバー