今週、中学生が職場体験に訪れました。
中学生の体験レポートをお届けします!

-----------------

この度、福島県国際交流協会で4日間職場体験をさせていただきました。
 最初は一人でとても緊張していましたが、職員のみんなが気軽に話しかけてくれたので、だんだんと慣れてきました。
 この職場体験で一番楽しかったのが、国旗の整理です。大変だったところもありましたが、とても勉強になりました。
 私は社会が苦手で国旗の事は全然分からなくて、整理している時に初めて見る国旗もあり、同じ色や似たデザインが使われているのが多くて分別するのに時間を多く使ってしまいました。それでも国旗の一つ一つのデザイン、色にはそれぞれ違う意味があり、その国の歴史なども含まれていることを知り、興味が湧いてきました。
 例えば、アフリカの国々の多くは、農業と天然資源を象徴する緑、民族の血で国を守ることを象徴する赤、経済の発展を象徴する黄の三色を使っていることがわかりました。あと、カナダの国旗で両端の赤は太平洋と大西洋を表していることも知りました。赤が海を表す国旗はカナダだけということも分かりました。
 国旗の整理は大変でしたが、この中でいろんなことを学ぶことができ楽しかったです。ほかにもいろんな知らなかったことをたくさん知ることができました。この職場体験で学んだことをみんなに伝え、今後の生活に活かしていきたいと思います。

福島市立第3中学校