外国人住民のための相談窓口からのお知らせです。

前回に続いて、梅雨の時期に気をつけたいことをお知らせします。
梅雨の時期は湿気が高く、カビが生えやすくなります。こまめに換気や掃除をして、梅雨の時期を快適に過ごしましょう。

その2「室内の環境を整えましょう」

カビが生えると見た目が悪くなったり、変なニオイを出して不快です。また、カビはアレルギー症状の悪化や、頭痛の原因になります。
次の点に注意しながら、室内の環境を整えましょう。

① カビ取り剤を使うときは、手袋・マスク・メガネをして、皮膚や目を守りましょう。
② カビの胞子が飛び散らないように、濡らしたぞうきんを使って掃除をして、ぞうきんはよく洗って天日に干しましょう。
③ クローゼットや流しの下には、除湿剤を置きましょう。
④ エアコンや除湿器を使って、家の中の湿度を下げましょう。これらの機械がないときは、窓や扉を開けて空気の入れ替えをしましょう。

日本の梅雨に慣れている日本人に、どんな対策をしているか聞いてみるのもいいかもしれませんね。いろいろ工夫して、不快な梅雨を上手に過ごしましょう。

福島県国際交流協会の相談窓口では、福島県に住む外国人の方が安心して暮らすためのお手伝いをしています。詳しくは、こちらのウェブサイトをご覧ください。
https://www.worldvillage.org/life/consultation.html